
創作や芸術にヘミシンクを使ってる人います?
どんな感じで使ってるか教えて下さい。
>>
ヘミシンク始めてから睡眠中の夢の内容が変質してきた。
生活と過去のトラウマが中心だったのが
もっと自由でクリエイティブになった。
見たことのない美術品や音楽、知らない人達と場所が多くなった。
>>
聞いているの何?
>>
普通のマインドフードですが効果がなかったら申し訳ないので
名指しはやめておきます。すみません。
>>
えっ何なん
だったら書くなよ
前の日にやるだけやって追い込んで、ヘミシンク聞いて瞑想。寝たらそのままでもいい。
次の日に楽譜を見たら、新しい工夫か、全く新しいアイデアが出てくる。でも、材料は前日のものだとわかる。
これは寝てる間に潜在意識がやってくれてるのだと思う。
追い込まないと結果はイマイチ。
これは、プログラムでも同じように活用できる。
Fは気分で適当に。
閃きやすくなる感じですか、日中の努力大切ですね。
自分の場合、寝入ってしまう直前に楽器や音楽を想像すると聞いたことのない音楽が流れたりします。
音楽のスキルなど無いので垂れ流しです。
小説などを書く時、ビジョンを利用するってのは非現実的ですかね?
ヘミシンクに熟練するとどこまでビジョンをコントロールできるのかイメージできないんですが。
作曲ではなくyoutubeこそ癒しを与えてくれる。
— M.T. (エムティー) (@mt_ver02) 2019年9月11日
ヘミシンクっていう催眠音楽、面白い、強制リラックスみたいな感じ。脳みその真ん中を攻撃してくる。https://t.co/Gd1RmKNIM0
ヘミシンクの
— ゆーり@ココロを豊かにする栄養士 (@HolosHeal) 2019年8月23日
シーサイドスランバー
聞いてるだけで
めっっっちゃ落ち着く🌿
自律神経が浄化
されるヽ(=´▽`=)ノ
海や川が好きな人は
好きなナンバーだから
ぜひお薦め😉✨✨#ヘミシンク#シーサイドスランバー#海#癒やし#ヒーリングミュージック pic.twitter.com/LhawhavvKH
【おすすめのヒーリングCD】
— ゆーり@ココロを豊かにする栄養士 (@HolosHeal) 2019年8月18日
◎チャクラメディテーション
⇒ヘミシンクで一番オススメ。
個人的には、英語版が好き。
◎リメンバランス
⇒集中力UP作業用BGMに。
◎エンジェル・ヒーリング
⇒ドリーン・バーチューの
CD。これは日本語の女性
声優さんが素晴らしい。#ヘミシンク#ヒーリングCD pic.twitter.com/h8kFeutt4z
午後の作業にヘミシンク
— ゆーり@ココロを豊かにする栄養士 (@HolosHeal) 2019年8月18日
のRemembrance を
聞いてみたら
めちゃくちゃ集中できる!
なにこれスゴイ👀‼️
ヘミシンクに限らず
ヒーリングBGMは合うもの
と合わないもの、個々人
に違いがあるので
自分に合ったCDが
見つかるとラッキー✨✨#ヘミシンク#ヒーリング#集中力#ADHD向け pic.twitter.com/MNnLzfhxWI
コスミックトラベラー(Cosmic Traveler)宇宙の旅人
![]() |

マックス・コルバチョ(Max Corbacho)による、趣のあるサウンドスケープ(音風景)とともに、時空の次元へと漂っていきましょう。
意識の深く拡大した状態へと導かれるように、ヘミシンクの周波数がうまくブレンドされています。パワフルなリスニング体験が始まります。新しい知覚領域へと進んでいきましょう。
演奏楽器:デジタル/アナログ・シンセサイザー、サンプラーとコンピュータ処理。コオロギと夜の音は、スペインのリェイダ(Lleida)地方で録音されたものです。(60分)
新カテゴリー:メタミュージック・アトモスフィア
【メタミュージック・アトモスフィアについて】
ヘミシンクCDの製品ラインに新しいカテゴリーが加わりました。
「メタミュージック・アトモスフィア」の特徴は、体験の旅を拡張するために、アトモスフェリック・ミュージック(特定の雰囲気を提供するための音楽)に、ヘミシンクを組み合わせていることです。
「メタミュージック」のタイトルには、アトモスフェリックなミュージックも含まれていますが、「メタミュージック・アトモスフィア」には、アトモスフェリック・ミュージックしか含まれていません。
「メタミュージック・アトモスフィア」の曲には、はっきりとしたメロディラインがないため、自由な探索に向いています。リスナーは、より深い体験を得るための振動数の中へと、さらに降りていくことができます。
ヘミシンクの体験談が書かれた本を読んだ。
— トサカイシエ (@629x1WVT2YqRMX8) 2019年9月14日
死後の世界やらその先の大きな意識について書いてある。
脳の波長を音響という外的要因で変化させて、深い瞑想とかの変性意識状態を作り出す。
すっごい大づかみに言うと、私たち自身も宇宙であるってこと。
多分→
実は、これは、仕事の面談でも使ってる。基本的に話しがうまくないからね。だから、仕事の面談の前には、いつも瞑想に入る。瞑想に入り、ヘミシンクとかを聴いて、フォーカスを上げて、インスピレーションが入る状態にして、面談に挑む。 https://t.co/1lwYq3tJ5W
— Erika@緊急事態条項NO!! (@erikadisco80s) 2019年9月13日
すごい効果ですね✴
— 森に夢みる (@GT9hodIiFcJsz5k) 2019年9月6日
ヘミシンク興味があったところ、この間、ヒーリングの先生からプレゼントしてもらいました😆💝
私が頂いたのはAngel Paradise、ハープの音色、心地いいです(* ´ ▽ ` *)ノ
わー私も経験ある!つらいやつ💦
— りえちょん🎶@9/16仮装イン (@b_lzax) 2019年9月6日
何か思い当たる理由はあるかなぁ?
ヘミシンクはまあリラクゼーションミュージック的なやつ!!
ヘミシンクが思った以上に楽しいのはいいことなんですが、「私をヘミシンクには参加させずに、これまでと変わらず現実に留まらせていることの意義もちょっとは考えてね」と漿がそれなりに真剣な表情で言うので 現世的な楽しさも蔑ろにせずに触れていこうね 美味しいものでも買おうか
— くさかんむり (@MultiflorArgyi) 2019年9月5日
ヘミシンクとモンロー研究所のすべてがわかる「超入門ガイド」: ヘミシンクを使えば、誰でも簡単・安全に、非物質世界を探求・探索できます!
ヘミシンクは、モンロー研究所の創設者であるロバート・モンロー(1915〜1995)によって開発され特許取得された、人間意識の可能性を拡大してくれる、画期的な音響技術です。
ヘミシンクを使えば、瞑想状態や意識の集中状態、心身の深くリラックスした状態など、さまざまな意識状態に、安全かつ効率的に誘導することができます。
![]() |
ヘミシンクとモンロー研究所のすべてがわかる「超入門ガイド」: ヘミシンクを使えば、誰でも簡単・安全に、非物質世界を探求・探索できます! (MyISBN - デザインエッグ社) |

コメント
コメントを投稿